最近、トレーニングジムに通い始めたけど、『ヨガやピラティス』のレッスンの時にみんな自分専用の『マイマット』を持参してきているので、自分もヨガマットを欲しいと思っている人も多いのではないでしょうか。それに、自分専用のヨガマットがあれば自宅でもエクササイズできますしね。
ヨガマットの厚さは15mm、10mm、5mmとありますが、あまり薄いと耐久性や使用感に問題があるのではと心配に思うかも知れませんね。かといってあまり厚いと持ち運びの際に重いのではないかと気になります。
では、いったいどのぐらいの厚さのヨガマットがよいのでしょうか!?
ジムと自宅の持ち運びを考えるのなら、ヨガマットの厚みは5mmがおすすめ!!
|
トレーニングジムと自宅の両方で利用するなら、厚さ5mmのものが軽量でおすすめです♪
厚さ5mmなら軽いので、トレーニングジムと自宅の間の持ち運びも上の写真のようにスマートにできます。
ヨガマットも重いものがお好みでしたら筋トレにもなりますが、毎回持ち運ぶのが億劫になりそのうち面倒になってトレーニング自体止めてしまったら元も子もありません。
ただ、いくら軽くてもあまり薄くて強度が心配な人もいるかも知れませんね。
薄くても丈夫なヨガマットはないものでしょうか!?
マンドゥカヨガマットは高品質TPE素材なので耐久性も万全!
|
軽いのはいいけれど、厚さ5mmだと薄すぎて心配と思われているかも知れませんね!
でも、『マンドゥカ』のヨガマットなら厚さ5mmでも安心です。『マンドゥカ』は、米国ロサンゼルスのヨガブランドで世界中のヨガインストラクターに支持されているブランドなので安心の品質です。
厚さ5mmでも高品質TPE素材なので耐久性にも優れています。
TPEとは、サーモプラスチックエラストマーの略でゴムのような弾力が特徴のプラスチック素材で、リサイクルできる環境に優しい素材です。
ホームセンターに行けば、厚さ5mmのヨガマットは2,000円以下で売っていると思いますが、使っているうちに摩耗してきますので、高くても品質のよいものを選びましょう。
いくら安くても、使っているうちに摩耗して、結局品質のよいものを買いなおすとなると結局高くついてしまいます。
マンドゥカヨガマットは筋トレでも滑りにくい高いグリップ力なので安全!
|
『マンドゥカ』のヨガマットは軽量で持ち運びに便利で、厚さ5mmでありながら高品質であるため耐久性にも優れているということ以外にも機能的にもすぐれた利点があります。
それはマットの表面の加工法にあります。表面が滑りにくいためグリップ力が高くヨガやストレッチの時にも安心して使用することができます。
その上、マットにセンターラインがあり、ポーズを適正な位置に保てるようにとの細かい配慮もあります。
|
マンドゥカヨガマットはおしゃれで色のバリエーションを豊富!さらにリバーシブル!!
|
『マンドゥカ』のヨガマットはカラーバリエーションも豊富で、リバーシブルなのでその日の気分でカラーバリエーションを楽しむことができます。
それに、マンドゥカは世界的に名の知れたトレーニング用品ですので、トレーニングジムでこのヨガマットを持っていたらちょとしたステータスになりますよ♪
まとめ
ヨガマットを選ぶなら、トレーニングジムと自宅の間での持ち運びに便利な軽量タイプのものを選びましょう。厚さは5mmでも十分です。
厚さ5mmだと薄くて心配だと思われる人もいるかも知れませんが、世界中のインストラクターに支持されているブランド『マンドゥカのヨガマット』は高品質で耐久性に優れいるため安心して使えます。
滑りにくい表面加工も施されているので安心してストレッチやヨガなどのトレーニングに励むことができます。
『マンドゥカのヨガマット』でトレーニングジムでも自宅でも快適にエクササイズをしましょう!
|